はてなブログProへの道

ゆくゆくはProへ昇格したいと思っておりますが、いつになることやら、、、

歴史

料理で使うお玉を「おたま」と言うのは“お多賀”がブームになったから・・・どういうこと?

以前、飲食店でバイトしていたころの話。厨房で専門用語が飛び交う中「レードル」という言葉が突然登場。 れ、れぇどる??? お玉のことをレードルと呼ぶことを初めて知った19歳の秋でした。笑 ここからが本題。なぜお玉を「お玉」と言うのか知っていますか…

長く続いた応仁の乱もついに終焉! その裏には日野富子の活躍があった!

funa-karui.hatenablog.com 渡邊「長く続いている応仁の乱ですけれども、ついに終焉を迎えます。」

オリンピックを開催して多額の借金まみれになってしまった都市!! その理由は大きく2つあった!!

オリンピックはちゃんと開催できればすごく儲かりそうなイメージありますよね。でも、ちゃんとやったのに損しちゃうことも。

実は前回の東京オリンピックは開催前無関心な人が多かった!? それが閉幕後には凄いことに!!! 2.2%が100%!!!

今年7月に開催予定の東京オリンピック。実は・・・

東軍 細川勝元と西軍 山名宗全は和睦交渉を開始したが頓挫! 応仁の乱の難しさがここにある!!

funa-karui.hatenablog.com 1469年、応仁の乱も開戦から3年目に入り元号は文明へと改まる。長引く戦乱を避け僧侶や公家など当時の知識層は続々と洛中から脱出していった。 これが連歌や茶の湯など京都の文化が各地に伝播するもとになり後に小京都と呼ばれる…

東軍で思いもよらない事件が! さらに事態は意外な方向に!! 東軍総大将が西軍に!?

funa-karui.hatenablog.com 山陰から北九州を領国にしていた西国の雄 大内政弘。大内は莫大な利益を上げる日明貿易の権益や瀬戸内海の制海権を巡って細川勝元と対立関係にあり、勝元が幕府の覇権を握ることは大内には見過ごせない事態であった。

ついに応仁の乱は本格的な戦闘に突入! 東軍細川方の総大将はなんと!!!

funa-karui.hatenablog.com 1467年(応仁元年)5月26日、細川勝元軍は花の御所 室町殿向かいの山名方の屋敷を襲い占拠した。山名方も宗全の娘婿の斯波義廉の軍勢が応戦し戦は見るまに上京全域に及んだ。ついに応仁の乱は本格的な戦闘に突入した。翌日の夕暮れ…

これは終わりではなく11年に及ぶ戦乱の幕開けであった! 止められない止まらない、応仁の乱!!

funa-karui.hatenablog.com 1466年暮れ、都を不穏な空気が支配した。家督を奪われ京を離れていた畠山義就が山名宗全の求めに応じて数千の軍勢を引き連れ上洛したのだ。

室町幕府内での主導権争い! 足利義政の真意は!! 山名宗全の思惑は!!!

funa-karui.hatenablog.com 将軍 足利義政は正室 日野富子との間に嫡子がいなかったため後継者として僧侶になっていた弟を還俗させ義視とした。ところがその1年後義政と富子夫妻に義尚が誕生。義政はまず弟の義視に将軍を譲り義尚の成長を待って将軍にするつ…

判断を二転三転する足利義政そして山名宗全と細川勝元の介入 応仁の乱の足音が聞こえてくるかのようです

funa-karui.hatenablog.com 1465年(寛正6年)9月13日、巨大な流星が京都上空に飛来した。人々はこれを天狗流星とと呼び不吉の前兆と慄いた。 その2年後、京を焼き尽くす戦乱が勃発。11年にわたる「応仁の乱」である。武士による空前の長期戦は時の将軍足利…

ダメな人がいっぱい出てくる話 「応仁の乱」知れば知るほど面白い

まさかまさかの応仁の乱 もうどうにも止まらない11年戦争 応仁の乱が起こったのは室町時代・足利義政が将軍だった1467年。この年から1477年まで続きました。

家康はなぜ駿府で隠居したのか? 思い出の地だし年も年だし やっぱ西の方が気になるじゃん

静岡県静岡市。かつて駿府と呼ばれていたところです。江戸幕府初代将軍 徳川家康は75年の人生のうちおよそ3分の1をこの駿府で過ごし、ここで生涯を終えました。 関ヶ原の戦いに勝利しようやく天下を取った徳川家康は慶長8年(1603年)征夷大将軍に任ぜられ江戸…

榎本武揚はなぜ明治政府に仕えたのか? そして箱館山へ

箱館で敗北した榎本は滅びゆく幕府と運命を共にしようと考えていた。しかしその僅か3年後、榎本は政府から北海道の開拓を任される。なぜ明治政府に仕えたのか。

蝦夷政権成立と誤算 そして箱館戦争終結

蝦夷政権誕生 開陽丸沈没 そして箱館戦争終結

榎本武揚はなぜ蝦夷地を目指したのか? ~帰国・江戸幕府の滅亡・そして北へ~

開陽丸とともに帰国した榎本。しかし1年後に榎本が向かったのは蝦夷地、現在の北海道だった。なぜ蝦夷地を目指したのか。

榎本武揚はなぜ海外を目指したのか? ~幼少期から開陽丸艦長就任まで~

べらんめぇ口調のガキ大将 驚きの連続であった蝦夷地の調査 海軍伝習所そしてオランダ留学 国際法と万国海律全書 開陽丸の完成

大砲の金属の成分を解析したところ驚きの事実が! これは日本の銅!?

地球規模の歴史から浮かび上がる新たな歴史。そこから私たちが生きる一つにつながった世界の始まりが見えてきます。

戦乱の世が生んだ最強の兵士サムライ! 傭兵として国外へ!?

勢いづいたオランダはスペインとのさらなる戦いに乗り出します。植民地争奪戦です。舞台となったのは東南アジア。

戦国最後の合戦の裏には知られざるドラマが! 小さな商業国だったオランダがついに大国スペインに対抗し得る力を手にする!

戦国最大にして最後の決戦 大坂の陣。天下取りに王手をかけた徳川家康。その最後の障壁となった豊臣秀頼。日本の頂点を決めるこの戦いはオランダとスペインの覇権争いとも深くつながっていました。

オランダとスペインは なぜそこまで銀を求めたのか? そして舞台は大坂の陣!

当時良質な銀を国外へ持ち出すことは禁じられていました。スペックスは家康との交渉に乗り出します。「スペックスは家康が好む商品を入念に調査。献上品として用意していました。家康様への贈り物として美しい毛織物、色とりどりのガラス、最高級の鏡が喜ば…

東インド会社の狙いは戦国日本の銀! その背景には・・・! それにしても当時の日本の銀産出量すげえええ

1602年、世界初の株式会社オランダ東インド会社の誕生です。グローバル経済の先駆者となるオランダ東インド会社。本来、国が持つさまざまな特権が一つの会社に託されていました。

戦国日本とオランダの運命の出会い! オランダが日本に来た狙いとは?

日本から遠く離れたオランダ。ここに戦国日本に新たな光を当てる資料が見つかりました。日本に滞在したオランダ商人が書き残した日誌や手紙。500件に及ぶ膨大な記録です。 そこには戦国武将の懐に入り利益を上げようと奔走する商人たちの姿が記されていまし…

勝海舟vs.福沢諭吉! 福沢の批判に対する勝の返事とは!

明治時代、勝は新政府の要職につきながらたびたび政府批判をしています。勝と政府の重役の年齢を比べてみると

ちょっぴり自慢げな勝海舟さん&勝の錬金術! 徳川銀行!?

明治も10年近くなると新政府の急激な改革に不満を抱く元武士たちが各地で反乱を起こし始めます。しかし

静岡茶と江戸の役人 勝海舟の意外なかかわり! 新政府に人材の売り込み!? 将軍の親衛隊がお茶づくり!?

静岡茶実は静岡が日本一のお茶所になった背景には勝海舟が大きくかかわっているのです。